長崎県公式オンラインコミュニティ「長崎友輪家(ゆーりんちー)」の コミュニティ構築・運用をMURAコミュニティとLINEオープンチャットにて実施 〜地方自治体のMURAコミュニティ活用を強化〜
コミュニティ関連サービス群「MURA(ムーラ)」を提供する株式会社SHINSEKAI Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大社 武、以下:当社)は、長崎・新たな暮らし方会議が運営する、長崎県公式オンラインコミュニティ「長崎友輪家(ゆーりんちー)」の運営支援を実施いたします。MURAコミュニティとLINEオープンチャットを活用して、移住者と県民との交流の他、県民同士の新たな交流にもつながるオンラインコミュニティの支援を強化して参ります。 ▍「長崎友輪家(ゆーりんちー)」とは 長崎県内外の関係人口の創出・拡大を目的に生まれた、 長崎県公式オンラインコミュニティ。オンラインコミュニティ内では、長崎が好きな県内外の人々が集い、日々長崎の旬な情報のシェアを行っています。オンラインでの交流はもちろんのこと、県内や全国の仲間が実際に各地に集まって楽しく交流するオフラインイベントも開催。 2022年度には長崎に関心のある約350名が参加し、1万以上の投稿が行き交いました。2023年度も、毎月開催のオンラインイベント「スナックゆーりんちー」や、長崎県内および東京都、福岡県などでの交流会も実施。現在、LINE公式オープンチャットには400人弱の参加者が日々、長崎情報を行き交わせています(2024月6月現在)2024年度もさまざまなイベントを予定しており、長崎友輪家では、随時、参加者を募集しております! ▼LINEオープンチャットURL:https://line.me/ti/g2/F5mNL0cGla-f8ZD0hvPaKLejPmeGEXU-TK2dg?utmsource=invitation&utmmedium=linkcopy&utm_campaign=default ▼MURAコミュニティ2024年夏公開予定 ▍「長崎友輪家」のコミュニティ支援 当社が提供するコミュニティ関連サービス群「MURA」にて、「長崎友輪家」のコミュニティの設計から運営までサポートしております。当社が独自開発した、趣味でつながるコミュニティプラットフォーム「MURAコミュニティ」を利用し、コミュニティ運営をサポートします。 MURAコミュニティの特徴:コミュニティマネジメントを支援するさまざまな機能をノーコードで活用することで、コミュニティ施策の成果を最大化します。