shinsekai-technologies.co.jp

「web3BB Tokyo」に、シンセカイテクノロジーズCOO加藤とCCO岡崎が登壇決定〜2023年12月21日(木)に、国立新美術館にて開催〜

企業のユーザーコミュニティ運営を一気通貫で支援するサービス「MURA(ムーラ)」を運営する株式会社SHINSEKAI Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大社 武、以下:当社)のCOO(Chief Operating Officer)加藤 貴一と、COO(Chief Community Officer)が、2023年12月21日(木)に国立新美術館(東京都港区)にて開催される「web3BB Tokyo」に登壇いたします。 ▍『web3BB Tokyo』とは 年に3回開催される「web3BB東京」は、大企業がどのようにしてweb3、AIなどの最先端技術を自社に導入するべきかを学び、議論する場です。今年で6回目の開催となる本イベントにこれまで、大企業の新規事業担当者、マーケティング担当者、デジタル推進担当者、web3ソリューションスタートアップ企業などから、述べ2,000名以上が参加。会期中は、トークセッション、ワークショップ、展示、ネットワークなどを通して、最先端技術の基礎理解、ビジネス活用事例、他社との交流から新しい気づきを得ることができます。 【イベント概要】名称:web3BB Tokyo (web3BB東京)日程:2023年12月21日-22日時間:21日 13:00 – 17:30          22日 10:00 – 17:30会場:国立新美術館 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2主催:Pivot Tokyo 株式会社, Vueloo inc.特別協力:公益財団法人東京観光財団公式サイト:https://www.web3bb.pivot-tokyo.com/ ▍登壇概要 当社COO(Chief Operating Officer)加藤貴一と、CCO(Chief Community Officer)岡崎智樹が、本イベントのトークセッションに登壇いたします。 【登壇概要①】 テーマ:BCGはどうすればマスアダプションしてくのか?時間:14:15〜14:45場所:web3ステージスピーカー:吉田 健一 (CTO, 株式会社GALLUSYS)、山口 公徳(Senior Associate,株式会社DeFimans)モデレーター: 加藤 貴一